こんにちは、すずごんです。
今回は、健康に関するすごい本を見つけたので紹介します!
その本とは、『「空腹」こそ最強のクスリ / 青木厚』 という本です。
内容
1日3食、食べるのは、カロリーの取りすぎで、健康に悪い!なにも食べない「空腹時間」を16時間とると、健康面でいいことだらけ!
「オートファジー」という誰もがもっている機能が働き、ダイエット効果もあり、さらに老化も防止されるということです。
16時間 なにも食べないなんて、本当にできるの??
この本を読み進めていくと、空腹時間を16時間確保すると、健康にいいことは納得できました。(本の中には、健康にいいという根拠がたくさん載っています。気になる方は、本を読んでみてください)ただ1日24時間ですよ。「16時間も食べないなんてムリ!」と思うのは、当然ですね。
ただ、本を読み進めていくと、「これならできるんじゃない!?」と思えてきました。だって
・16時間の中には、寝ている時間も含めていい。
・空腹時間中でも、ナッツならどれだけ食べてもいい!(むしろ、ナッツがオートファジーが促進される)
・空腹時間以外は、何をどれだけ食べていい。
これなら、なんだかできそうな気がします。
すずごんの決意
本で読んだ知識は、実際に行動にうつさないと意味がありません。
そこで、空腹時間16時間にチャレンジします。(実は、2月1日より、実践しています。)
1日のスケジュール
6:30 起床
8:00 朝食(ナッツのみにし、食事とはカウントしない)
12:30 職場で昼食
20:30 家で夕食
23:00 就寝
16時間空腹、本当にできるんでしょうか??効果はあるのでしょうか??
また後日、このブログでも経過を報告したいと思います。
コメント
[…] 最新の健康法はこれ! 『「空腹」こそ最強のクスリ』 【レビュー】 […]
[…] […]
[…] そんなとき、一冊の本に出会いました。以前に紹介した「空腹は最強のクスリ」です。正確にはダイエット本ではなく、健康本です。簡単な内容としては、何も食べない時間を16時間つくると、オートファジーをいう機能が働き、老化防止や健康につながる」というものです。(詳しくはこちらのレビュー記事から)。そこで、2月1日から、この「空腹時間16時間にチャレンジ」してみました。 […]