こんにちは、すずごん(@suzugon_blog)です。
読書好きのみなさん、そして読書を習慣にしたい方、

ぜひ電子書籍(Kindle)で本を読むことをオススメします!
この記事では、僕が「電子書籍リーダー(Kindle)」を6ヶ月間使ってみてわかった使い始めてわかった、オススメポイントを15点紹介します。
また最後に、反対に残念なポイントも2点お伝えします。
- kindle Paperwhiteやkindle oasisの購入を検討している方
- 電子書籍に興味がある方
- 読書を習慣化したい方
- すずごん 37歳 会社員
- kindle oasisを使用して6ヶ月 /Kindle Unlimited利用中
- 父親にkindle Paperwhiteをプレゼント
- 月5冊 年間60冊ペースの読書を10年以上継続
Kindleとは!?
kindleとは、Amazonが提供する電子書籍サービスです。
kindleの書籍は、iPadなどのタブレットでも読むことができますが、今回はKindle専用の電子書籍リーダーである
- kindle Paperwhite(一番人気の機種)
- Kindle oasis(機能豊富な上位機種)
について紹介する記事になっております。
kindleを使ってみてよかったポイント15選
kindleを使い始めて6ヶ月。本当に大満足しています!

満足している分、おすすめポイントが15個もあります!
kindle Paperwhite と kindle oasis 共通のおすすめポイント
1本が安い

本屋さんで新品の本を買うより、数十円〜数百円安いことが多いです。
本なのに”セール”を行うこともあり、対象商品は70%以上のOFFになっていることもあります。
読み終わった本を古本屋に売ることはできませんが、売っても数十円であることが多いので、
個人的には初めから値引きされている方が手軽でいいと思います。
2本の品揃えが良い

数年前にkindleを検討したときには、kindle化されていない書籍がたくさんありました。
すると、電子書籍の本と紙の本が混在することになってしまうので、kindleの導入を断念しました。
しかし、最近はほとんどの本がkindle化されています。
ほとんどの新発売の本も、本屋さんで紙の本を買うのと同じ日に購入できます。
3本棚が必要ない

壁一面の本棚がある部屋で生活することが夢でした。
でも、本棚って、結構高いんですよね。
さらに大きい本棚を置けば、その分部屋は狭くなってしまう。
電子書籍なら本棚が必要なくなるのは、大きなメリットだと思います。
4持ち運びができる

外出する時、必ず本を持っていきます。
途中で読み切ってしまうかもしれないので、少し多めに。
ちょっと出かけるだけなら、1〜2冊でいいですが、旅行となると5冊もっていったこともあります。
その点、kindleなら端末を一つもっていけばいいだけで何冊でも持ち運びできます。
旅行のときの手荷物が、大きく減りました。
5ハイライト機能で振り返りができる

紙の書籍では、重要な箇所や印象に残った箇所に、ラインをひいたり、ページの端を折って印をつけていました。
kindleに切り替える時、これらのことができなくなることが一番心配でした。
しかし、全然大丈夫でした。
「ハイライト機能」というラインを引く機能があり、
- しかもハイライトしたところまで一瞬で移動することができたり、
- ハイライトしたところを検索したりすることができます。
振り返る時、ページの端を折っていたときより、便利になりました。
6お風呂で本が読める

防水機能がついているので、入浴しながら読書をすることができます。
「毎日、お風呂では本を読む」と決めると、読書を習慣にしやすいです。
入浴時間が、毎日楽しみになりました。
7意外と丈夫

持ち運びをするとなると、気になるのが画面割れ。
全面、画面が剥き出しですからね。
僕の場合、リュックにいれて持ち運ぶ時だけ、100均のクッションケースに入れて
その他は何も対策していませんが、キズ一つついていません。
うれしい誤算でした。
8Kindle Unlimitedを使える
月額定額で本を読むことができる神サービス「Kindle unlimited」。
新しい読書体験をすることができます。
Kindle Unlimitedの良さについて、ここでは書ききれないので、別記事で解説します。
9文字の大きさを変えられる

設定により、文字の大きさを変えられるのも、うれしい機能です。
僕は、一画面にできるだけ多くの文字があった方が読みやすいですが、
視力が悪い人は、適度な文字の大きさの方が読みやすいですよね。
老眼で読書の習慣がなくなってしまいそうな父親にKindleをプレゼントしてみところ、
また本を読むことができるようになり、喜ばれました。
10目が疲れない

もともとiPadでKindleを利用していましたが、長続きしませんでした。
目が疲れてしまい、長時間の読書ができなかったからです。
その点、kindleは
- E-inkディスプレイという方式で目に優しい
- 直接目を照らさないフロントライト方式
なので、紙の本を読んでいるかのように読書できます。
11集中して読書をすることができる

iPadでkindleを読んでいた頃、もう一点、気になったところがあります。
それはLINEやTwitterの通知が読書中に現れ、集中力が途切れてしまうことです。
その点、kindleは読書専用器のため、通知も来ることなく、集中して読書をすることができます。
12バッテリーも問題なし

充電の持ちも問題ないです。
2泊3日の旅行に持っていた時も、一度も充電しなくての平気でした。
毎日使うものだからこそ、バッテリーのことを心配しなくていいのは、うれしいですね。
kindle oasisのみの おすすめポイント
2021年6月現在、kindleの価格は、
- kindle Paperwhite ・・・13980円〜
- kindle oasis ・・・29980円〜
となっています。
なんと1万5000円以上の価格差がありますが、僕は、せっかくならと oasisを購入しました。

ここからの3点は、kindle oasisのみに当てはまるポイントになります。
13画面が大きい

画面サイズは、kindle oasisのほうが一回り大きいです。
- kindle Paperwhite ・・・6inch
- kindle oasis ・・・7inch
たった1インチの違いですが、大きな違いです。
一画面に表示できる文字の量は、多い方が読みやすいですし、
なにより漫画を読む時には、特に画面が大きい方が読みやすいです。
14物理ボタンがある

Paperwhiteと oasisでは、ページ送りの仕方にも違いがあります。
kindle Paperwhite ・・・スワイプのみ
kindle oasis ・・・物理ボタン もしくは スワイプ
そうなんです。kindle oasisには、物理ボタンがあり、このボタンでページ送りができます。
僕は、文字の本をよむときにはスワイプでも気になりませんが、
漫画を読むときはページ送りのペースが早いので、物理ボタンの方が断然便利に感じます。
15持ちやすい

oasisは、 Paperwhiteに比べて一回り大きいため、持ちにくいのではないかと心配していましたが、全然そんなことありませんでした。
oasisは”人間工学”に基づくデザインになっているようで、裏面に段差があります。
それが絶妙によく、片手でも楽にしっかり持つことができます。
kindleの残念なポイント
ここまで、おすすめポイントを15個も紹介してきましたが、もちろん残念に感じる点もあります。
最後に、残念な点を2点紹介します。
充電がMicroUSB
今、ほとんどの電子機器が ”Type-C” のケーブルで賄えますが、kindleは Paperwhite、 oasisともに”MicroUSB”です。
kindleも「Type-Cになれば、もっと充電周りのケーブルがすっきりするのにな」と思います。
ハイライト機能は、一色のみ
iPadなどのkindleアプリで読むと、ハイライトを4色で行えるため、
たとえば「重要ポイント」「新しい発見」「個人的に気になったところ」などと色の使い分けができますが、kindleは Paperwhite、 oasisともに白黒ディスプレイのため、1色しか使えません。
まとめ
以上、「おすすめポイント15点・残念なポイント2点」を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
僕の結論としては、
紙の本より、断然kindleの購入をオススメします!!
そして、
- お金に余裕があるならkindle oasis
- そうでなけれがkindle Paperwhite
をオススメします。

どちらを購入しても、満足のいく読書体験ができると思います!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
すずごんのブログ オススメ記事→
コメント
[…] 【レビュー 】kindle 6ヶ月使ってみてよかったポイント15選 […]
[…] 【レビュー 】kindle 6ヶ月使ってみてよかったポイント15選 […]
[…] 【レビュー 】kindle 6ヶ月使ってみてよかったポイント15選 […]
[…] 【レビュー 】kindle 6ヶ月使ってみてよかったポイント15選この記事では、… 【使ってみてわかった】kindle unlimitedを使うべき理由3選3ヶ月利用してみてわかった”kindle unlimited”の使うべき理由を3つ紹介します。「お金のことを気にしないだけで、こんなにも新しい読書体験ができるんだ」と定額読み放題のメリットを十分に感じることができています。book-active.com […]
[…] 【レビュー 】kindle 6ヶ月使ってみてよかったポイント15選この記事では、… […]